3桁銘柄と4桁銘柄では値動きスピードが全然違う|3月17日トレード記録

トレード記録

本日も大負け。

ただ単に負けたのではなく、マイルールを破ったり、欲を出したトレードをしてしまったゆえの完全敗北。

自分の不甲斐なさに心底嫌になりました。

先日から数日間実家に帰省しているため本日は1日中トレードしました。

実は、寄付から大引けまでを通してトレードするのは初めてです。

時間によって変わる値動きや板の需給が全然読めず翻弄されて終わってしまいました。

この記事を書いた人
みゆのび。

1994生まれ。会社員2年(転職1回)→フリー4年目|鍼灸師を細々と続けつつ複業してます。|Webライター≫編集エディター≫株トレーダー|乗馬、読書、アニメ、学ぶことが好きです。

みゆのび。をフォローする

本日のデイトレ記録

結果(損益額合計)

■デイトレ:-24,600円

■3月集計:-36,590円

全体のマイルールは以下でした。

  1. ロットは100のみ。
  2. 日足、分足、移動平均線など総合的に今のトレンドを判断し、イン・アウトするタイミングを見極める。
  3. 損切りは速く。「やばっ」と思ったら即ロスカット。

結論、ルールの2、3を守れず負けました。

それに加えて、前場の負けが大きかったので「午後はトレードを辞めよう」と思っていたのですが、結局いろんな銘柄にちょこちょこ入ってさらに負けるという…

自分が情けないです。

まとめ

4桁銘柄は動く値幅が3桁銘柄より大きいので、一瞬で10円〜50円近く上下するので、入りや損切りのタイミングが遅いと大変なことになる。

わかっていたはずなのに、実際はまだ頭も体も理解していないのだと思います。

たぶんそういうのは痛みや苦しみから叩き込まないと私は覚えられない人。

これ以上負けて負け癖を付けるのは絶対NGなので、次の取引日は「トレードしない」ことにします。市場を眺めて勉強するのみ。

ペナルティを与えます。

タイトルとURLをコピーしました