10月もお疲れ様でした。地合いが良くない影響か「退場ツイート」を多く見かけます。
当然ながら自分もマイナスです。
こんなに毎月毎月負け続けると「面白くない」と感じてしまいます。病み期です。
ps.天皇賞秋でワイドが的中しました。
2023 天皇賞秋
6-7 ワイド 5.5倍 的中🎯— MIU|株デイトレ (@Miyunobi_5) October 29, 2023
10月のデイトレ記録
※制度信用は含まれない
損益額合計
■デイトレ:-40,600円(15戦 4勝11敗)
・日計り:-35,710
・制度:-4,890
日別
3日 -2,610
4日 -710
5日 -5,660
6日 -3,540
10日 -7,260
12日 -710
13日 -1,290
16日 +5,150
18日 -680
19日 -8,180
20日 +1,460
24日 -12,440
26日 +3,260
27日 +1,860
30日 -9,250
振り返り
場中での反省点と気づきをまとめます。
3日 -2,610
- GNI
- ネクステージ
- デジタルプラス
- カバー
前場 -810
日経激弱。
全体的に焦ってトレードしている。まず落ち着いて。冷静に。
後場 追加-1780
日経平均はじりじりと下げる展開。
・カバーとGNIメインにトレード。日経の動きに反して上昇が強かった。途中、空売りを仕掛けて踏み上げに何度もあった。
→前日終値より下でも、トレンドという流れが強かったら安易な空売りはダメ。
・デジタルプラスも一回だけ入った。急落の自律反発狙い。その後ストップ安に張り付いたので逃げられてよかった。板薄で値動きが激しい銘柄を久しぶりに触ったが、全然反応できないのでもう触らない。
・10月は「無駄なトレードをしない」「感情コントロール」を意識する。
4日 -710
- GNI
- ネクステージ
- カバー
前場 -2080
・昨日に引き続き日経が激弱だったので売り目線でいたが、案外急落はなく、空売りが上手くいかなかった。
・やっぱり全体的に入る位置が間違っている。何度も逆のことをしていた。
後場 +1160
・カバーが前日終値をプラ転してから上昇トレンド中はしっかりホールドし、35ティックくらいとった。利確位置も良かった。
・GNIは14:00から下降トレンドに入り少し空売りでとった。
→空売りをするなら、しっかり下降トレンドに入ったことを確認するべき。たとえば、「直近のサポートラインを下まわった」「長期SMAを強い勢いで下まわった」とか。
今日空売りした位置はどれも上昇トレンド中の調整だから安易に空売りではだめだった。
まとめ
日経は弱いけど、急騰急落するような銘柄は触っていないし、損切りも出来ているので浅い傷で済んでいる。もっと精度を上げて勝ちが残るようにする。
5日 -5,660
- GNI
- ネクステージ
- カバー
触った銘柄たちは強いのか弱いのかよくわからない相場。
6日 -3,540
- GNI
- ネクステージ
- カバー
前場 ‐4430
・GNIは寄付きでプラ転してからの急落で損切りが遅れて大きく出遅れた。その後も上昇トレンドでとれたけど、10時以降の下げが案外強くて損切り祭り。
・カバーは買いでとれたが、空売りが上手くいかず足を引っ張った。
後場 追加+870
・GNIはじわじわ上昇トレンドだったので少しずつとれた。
・カバーは横ばいだったのであまり触らないようにした。地合いが動き、カバーも上昇の兆しが出たときに入ったが反落で損切りになった。
・ネクステージは後場に動いたので触った。細かく取れたと思う。
まとめ
・前場寄り付き後のカバーで損切りが遅れたダメージは大きかった。10時以降の下落を触ってしまったことも切り替えが遅い。全然上達していなくて悲しい。苦しい。
10日 -7,260
- GNI
- ネクステージ
- カバー
- リニューアブルJP
前場 -4090
・寄付きは大きくギャップアップしたので一旦様子見をして15分くらいたってから触り始めた。
・日経は強く、触った銘柄たちも上昇トレンドで雰囲気はいいはずなのに上手くいかなかった。
・カバーで「制度信用」の誤発注を繰り返してしまった。
後場 追加-3630
じりじりした動きで反転が読めず、全然だめ。もう無理かも。
まとめ
日経が大幅ギャップアップして寄付き、急落することなく上げ続け、その後は緩やかに高値圏を横ばい。触った銘柄たちも寄付きに大きく動き、後場はあまり動かなかった。
→寄付きのGUはリスクが大きいので触らなかったが、開始5分・10分も続伸するのは「強い」と判断できる。ただ、判断出来てからだと遅いのでやっぱり入るのは一旦やめた方が無難。入るとしたらスキャで。
12日 -710
- GNI
- ネクステージ
- カバー
前場11時まで。振り返りはなし。
13日 -1,290
- GNI
- ネクステージ
- カバー
後場のみ
トレンドは読めているのに握力が弱く、損切りしたら急騰する場面が多かった。
16日 +5,150
- GNI
- ネクステージ
- カバー
前場 +7780
日経は大幅ギャップダウンして寄付いた。その後大きな反発が一度あったが続かず安値の横ばいで推移。
・GNIはとても弱くわかりやすい下落トレンドだったので空売りでしっかり取れた。
・カバーは10時以降の上昇の波に乗れてなんとかプラス。
最近負け続けて不貞腐れており、それが逆に冷静になれたのかもしれない。
後場 追加-2643
少しやる気を出してしまった途端にこれ。
・GNIは横ばい中に買いと売りが下手すぎた。特に買いは損切り祭り。
・カバーは下落トレンドに入り、リバが上手く取れなかったり、ビビり利確や損切りが多かった。
18日 -680
- GNI
- ネクステージ
- カバー
前場 -210
・カバーは寄付きの急落を掴んでしまい-20ティックくらい損切りした。その後は様子を見て前日終値を狙うような場面でしっかり取れた。しかしその後の再度急落でとられたりした。
・GNIは買いと売りを両方使いながらじっくり。
・ネクステージはレンジに入ってから無駄打ちして損切り連発した。
後場 追加-390
・カバーがプラ転し強気トレンドだったが握力がなくあまり伸ばせなかった。
・GNIはマイ転しあまり動いていなかったがなぜか少し取れていた。
・ネクステージは後場に反発があったが思ったより弱かった。
19日 -8,180
- GNI
- ネクステージ
- カバー
前場11時まで。
日経は大幅ギャップダウン。窓を埋めに行く勢いも弱く反発してもすぐ下がる。
・GNIは空売りが全然上手くいかなかった。入る位置がSMAと乖離しているところや、反発が始まりそうなところで入っていたが後から考えると全部リスクが大きい場所だった。
20日 +1,460
- GNI
- ネクステージ
- カバー
- トヨタ自動車
後場のみ
全体的に後場は上昇トレンド。しかし後半は横ばいやじわじわ下げる動きだった。
・カバーとネクステージは75分線まで上昇すると横ばいで動かなくなった。動いている間によくとれた。
・途中トヨタにも入ったが0.5刻みで超板が厚いのに小刻みに値動きがあり、ついていけなかった。でも勉強になったので◎。
24日 -12,440
- GNI
- ネクステージ
- カバー
前場 -13490
全体的に寄り天からの下落相場。
・カバーはひげがたくさんついていてどっちに行くのかわからなかった。わからないのに無駄に高値を掴んで損切りを食らうパターンを繰り返した。→方向がわからない時は静観するべきだった。
・GNIは下降トレンドなのはわかったが、一時的な調整上げで損切りを繰り返した。
・ネクステージは10時以降のトレンド転換で少し取れた。しかしその前に損切りを繰り返していたので結局マイナス。
〈全体〉
ボロボロ。「買えば下がる」「売れば上がる」すべてが逆。センスがないし頭が悪い。あきれる。
後場 追加+1030
日経は上昇トレンドに入り14時くらいにはプラ転した。
・カバーは上昇トレンドなのに握力が弱く利確が早すぎた。
・ネクステージは13時くらいからの上昇トレンドでしっかり30ティックくらいとった。
・GNIが13時半くらいに大暴落。(大口が売りに出したようなとんでもない動き)
直前の上昇を「レンジを上抜けた」と高値を掴んでしまい急落に巻き込まれた。幸い損切りは30ティックくらいでおさまったのでよかった。その後暴落は続き、30分間で230くらい下げた。その下げ幅に比べたら、損切りが早めにできて本当に良かった。
暴落時は板の動きが早すぎでついていけないと早々に感じたので静観した。少し前の自分なら飛びついていたかもしれない。少し成長したかも。
〈まとめ〉
・1万を超える大きなマイナスだったけど、GNIの暴落で冷静に判断できたので◎
・下落トレンドから反転してからの買いは勝率高い。一方「下落トレンドが継続している時」、「上昇中の高値掴み」が勝率を下げている。
26日 +3,260
- GNI
- ネクステージ
- カバー
前場 +2000
・カバーは寄りから急落し、じわじわ反発上昇するも上値が重くて上髭ばかりで変なチャート。買いや売りで入ったがあまりうまくいかず。
・GNIは前日終値を突破してから強かった。日経が激弱なので急反落があるかと思い、何度か売りで入ったが上手くいかず。→GNI自体が強いので安易な空売りは危険だった。
・ネクステージも強かったので取れそうなところはしっかり握って取れた。
後場 追加+1280
13:30までトレード。
・GNIは売り。入る位置をSMAに近いところで入るようにした。
・カバーはあまり動かなくなって損切り。
・ネクステージはリバウンドで少し取れた。
(全体)
一旦待って、ローソク足の先っぽではなくSMAに近いところで入ることができた。
動かないと思ったらすぐ逃げることができた。
27日 +1,860
- GNI
- ネクステージ
- カバー
前場 +6000
・カバーは寄り15分後くらいから下値の切り上げを発見&前日終値を上抜けたのでIN。長めにホールドすることを意識して何度か入った。10時半くらいに急落したが早めに逃げられたと思う。
・ネクステージもカバーと同じく前日終値を突破してから長めに持ちながらトレードできた。下落しても反発ラインを見てINしたら上手く急反発に乗れた。
・GNIは寄りからしばらく動きが悪かったが10時くらいから反転し始めた。ただ、板が薄いし、最近乱暴な値動きになるのであまり触らなかった。
後場 -4190
日経は横ばいで推移。前場でコツコツ積み上げた利益を吐き出してしまった。
・カバーは下降トレンドだとわかっていたが、反転するのではないかとビビり、利確が早すぎたり、反発上昇を粘ってあげく損切りになったり全然噛み合わなかった。
〈全体〉
そもそも金曜の後場は勝率が下がるのでトレードを控えようとおもっていたのに、無駄に出入りを繰り返して損ばかり積み重ねてしまった。嫌になる。
前場に勝てたのは地合いのおかげに他ならない。
30日 -9,250
- GNI
- ネクステージ
- カバー
前場 -7850
日経はギャップダウンで寄付き、小さい幅で横ばい。
・GNI、カバーともに上昇トレンドだったが上昇が弱く取れなかった。
・ネクステージは反発のタイミングで入ったが、利確を逃して再度下げに巻き込まれた。
後場 -1450
・カバー後場寄り陽線がでても反発が弱く15分くらいで下降。再び14時くらいから上昇はじめたので長めにIN。20ティック以上は取れた。
・GNI、ネクステージはバタバタと翻弄されているうちに終わった。
〈まとめ〉
前場は地合いの悪さに引っ張られてあたふたと損切り祭り。
後場はちょこちょこ入って損切りも多かったが、最終的にカバーで大きく取れた。
・地合いが弱い
・下降トレンド
・横ばいトレンド
上記はかなり苦手。
まとめ
はっきりとしたトレンド転換ならわかってきたし、30ティックくらい利を伸ばすことができる場面もありました。
でも動いているチャートに翻弄されて損切りすることが圧倒的に多いのが現状です。
「無駄なトレード」と「感情コントロール」は永遠の課題です。